一覧画面のカスタマイズ
kintoneのレコード一覧画面のカスタマイズです。
-
kintoneスプレッドシートプラグインでExcelライクなUIを試してみよう!
kintoneスプレッドシートプラグインを利用してkintoneの一覧画面をExcelのように操作する方法を紹介します。
-
レコード一覧画面にボタンを配置してみよう
kintone JavaScript API を使って、kintoneのレコード一覧画面にボタンを配置する方法を紹介します。
-
一覧に設定した絞り込み条件を使ったカスタマイズビューの作成
kintone.app.getQuery()を条件に指定した場合のカスタマイズビューの作り方について解説します。
-
任意のカスタマイズビューだけにカスタマイズを適用する方法
従業員の勤続期間リストを表示する例を使って、任意のkintoneカスタマイズビューだけにカスタマイズを適用する方法を説明します。
-
Progress Bar JSライブラリーを使ってプロジェクトの進捗度をプログレスバーで表示してみよう!
kintoneのプロセス管理のステータスをプログレスバーで表示するカスタマイズを紹介します。
-
Handsontableを使ってkintoneをExcelライクに入力しよう その3 - 上級編
最新のHandsontable(有償版 執筆時点でv12.1.3)を利用して、Excelライクにkintoneへデータを入力できるカスタマイズを紹介します
-
Vue.js+Vuetify.jsを使って、レコードの一覧と詳細をシングルページで作成しよう!
Vue.js+Vuetify.jsを使ったkintoneのレコード一覧と詳細画面のカスタマイズ方法を紹介します。
-
Handsontableを使ってkintoneをExcelライクに入力しよう その1 - 基本編
Handsontableを使ってkintoneをExcelライクに入力するカスタマイズを紹介します。
-
Handsontableを使ってkintoneをExcelライクに入力しよう その2 - 基本編
Handsontableを使ってkintoneをExcelライクに入力するカスタマイズを紹介します。
-
レコード一覧とレコード詳細画面で条件書式を設定する
kintoneのレコード一覧とレコード詳細画面で条件書式を設定する方法を紹介します。