前回は、kintone JavaScript APIとは何かや、よく使うkintone JavaScript APIについて学びました。
今回は、レコードの一覧画面に任意のテキストを表示するカスタマイズを通して、次のことを学びます。
- kintoneイベントの使い方
- kintoneのレコード画面にテキストを表示する方法
動作イメージ
今回のカスタマイズを適用すると、特定のユーザーでログインした場合にだけ、レコード一覧のメニューの下側に「Hello Members!」が表示されます。
カスタマイズを適用するアプリ
フィールドを配置していないアプリを使います。
レコード一覧のメニューの下側にテキストを表示する
レコード一覧画面のメニューの下側に、任意のテキストを表示してみましょう。
実装するのは、ログインユーザーに応じて、レコード一覧のメニューの下側にテキストを表示するカスタマイズです。
サンプルコード
10行目のログイン名は、kintoneに登録しているユーザーのログイン名を指定してください。
次のサンプルコードでは、ログインユーザーが「taro」「jiro」の場合にだけ、レコード一覧のメニューの下側に「Hello Members!」が表示されます。
|
|
ソースコードの解説
このカスタマイズのポイントは次の3つです。
- レコード一覧画面を表示した後に実行する。
- ログインユーザーの情報を取得する。
- 条件によってレコード一覧のメニューの下側にテキストを表示する。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
レコード一覧画面を表示した後に実行する
今回はレコード一覧画面を表示した後に処理を実行したいため、「レコード一覧画面を表示した後」がイベントのタイミングにあたります。
APIドキュメントの
kintone JavaScript API
を確認すると、「レコード一覧画面を表示した後」のイベントタイプはapp.record.index.show
ということが分かります。
そのため、イベントと関数を紐付けるkintone.events.on()
の第1引数には
レコード一覧画面を表示した後のイベント
のapp.record.index.show
を指定します。
|
|
ログインユーザーの情報を取得する
ログインユーザーの情報は、
kintone.getLoginUser()
で取得できます。
取得した情報のうち、今回はcode
(ログイン名)プロパティを使用しています。
|
|
条件によってレコード一覧のメニューの下側にテキストを表示する
レコード一覧のメニューの下側の要素は、
kintone.app.getHeaderSpaceElement()
というAPIで取得できます。
具体的には、次のエリアのことです。
このAPIで取得できるのはHTML要素です。
|
|
あとは、targetUserCodes
にログインユーザーが含まれていたら「Hello Members!」というテキスト、それ以外の場合は空の文字列を表示します。
|
|
まとめ
今回のカスタマイズでは、kintoneイベントの使い方やkintoneのレコード画面にテキストを表示する方法を学びました。
次回は、
フィールドの表示/非表示を切り替えてみよう
について学びます。