連携コネクタを使って、kintoneの通知をTeamsのチャネルに飛ばしてみよう

著者名:曽我部 明加( サイボウズ株式会社 (External link)

目次

はじめに

連携コネクタを使うと、kintoneとMicrosoft 365のクラウドサービスが簡単に連携できます。
本記事では、連携コネクタを使ってkintoneとMicrosoft Teams(以下Teams)を連携する方法を紹介します。

information

連携コネクタの申し込み方法は、次のページを参照してください。
連携コネクタ プレリリース版(β版) (External link)

シナリオを設計する

今回は、「kintoneでステータスが更新されたら、Teamsのチャネルにメンション付きで通知する」シナリオを作成します。

下準備

アプリの準備

アプリストアで 日報 (External link) を選択し、アプリを作成します。

プロセス管理の設定

  1. 「プロセス管理を有効にする」へチェックを入れます。
  2. ステータスを上から、「処理中」「確認依頼」「完了」にします。
  3. プロセスは以下のように設定します。
アクション実行前のステータス アクション名(ボタン名) 実行後のステータス
処理中 確認依頼 確認依頼
確認依頼 完了する 完了

Teamsの準備

Teamsで、チームとチャネルを作成します。
詳しくは次の公式サイトを参考にしてください。

シナリオを作成する

連携コネクタで、kintoneとTeamsを連携するシナリオを作成します。

シナリオの基本情報を設定する

次のページを参考に設定してください。
シナリオの基本情報を設定する

ステップを作成する

イベントとアクションのステップを作成していきます。
今回は、kintoneの日報アプリでステータスが「確認依頼」になったら、Teamsへメンション付きで通知します。
そのため、次の3つのステップを作成する必要があります。

  1. kintoneのステータス変更を検知するイベント
  2. Teamsでメンションするユーザーを取得するアクション
  3. Teamsにメッセージの投稿をするアクション
kintoneのステータス変更を検知するイベント

はじめに、シナリオを実行するきっかけとなるステップを作成します。

information

kintoneコネクタのイベントの詳細は kintoneコネクタのイベント一覧 を参照してください。

  1. [アプリ選択]画面で「kintone」をクリックします。

  2. [イベント選択]画面で「プロセスのステータス変更の検知」をクリックします。

  3. [Webhookコネクタ選択]画面で、kintone Webhookコネクタの設定をします。
    次のページを参考に設定してください。
    kintone Webhookコネクタ

  4. [認証コネクタ選択]画面で、kintone認証コネクタの設定をします。
    次のページを参考に設定してください。
    kintone 認証コネクタ

  5. [基本設定]画面で、「検知するステータス」に[確認依頼]を設定し[次へ]をクリックします。

  6. [完了して次へ]をクリックして、次のステップに進みます。

Teamsでメンションするユーザーを取得するアクション

次に、Teamsでメンションする際のユーザー情報を取得するアクションのステップを作成します。
使うアクションは、Teamsの「メンションにするユーザーの取得」です。

  1. [アプリ選択]画面で「Microsoft Teams」をクリックします。

  2. [アクション選択]画面で「メンションにするユーザーの取得」をクリックします。

  3. [認証コネクタ選択]画面で、[新しいコネクタを追加]をクリックします。

  4. [認証コネクタ作成]画面で、[認証種別]に「OAuth認証」、任意のタイトルを入力します。 続いて、[認証]をクリックします。

  5. Microsoftの[アカウントを選択する]画面で、使用するアカウントを選択するか、ログイン情報を入力します。

  6. [認証コネクタ作成]画面で、[コネクタ作成]をクリックし、[次へ]をクリックします。

  7. [基本設定]画面で、[入力方式]に「ドロップダウンから選択」を設定し、[ユーザー]にメンションするユーザーを選択します。
    続いて、[次へ]をクリックします。

  8. [完了して次へ]をクリックして、次のステップに進みます。

Teamsにメッセージの投稿をするアクション

最後に、Teamsへメッセージを投稿するアクションを作成します。
使うアクションは、Teamsの「メッセージの投稿」です。

  1. [アプリ選択]画面で「Microsoft Teams」をクリックします。

  2. [アクション選択]画面で「メッセージの投稿」をクリックします。

  3. [認証コネクタ選択]画面で、先ほど作成した認証コネクタを選択し、[次へ]をクリックします。

  4. [チーム選択]画面で、メッセージを送るチームを選択し、[次へ]をクリックします。

  5. [基本設定]画面で、次の表のとおりに設定し[次へ]をクリックします。

    設定項目 設定内容
    チャンネル メッセージを送るチャネルを選択
    メッセージ形式 「HTML」を選択
    メッセージ 先ほどのステップで取得した 「mentionHTML」と、任意のメッセージを入力
    メンションユーザー 先ほどのステップで取得したメンションにするユーザーを選択
  6. 右上の[保存]をクリックし、「シナリオ有効化」をONにします。

動作確認

「日報」アプリでレコードを作成し、ステータスを「確認依頼」に進めると、Teamsにメンション付きでメッセージが届きます。

tips
補足

動作しない場合は、次のページを参照してください。

おわりに

今回は、連携コネクタを使ってkintoneのステータス変更をトリガーに、Teamsへメンション付きで通知するシナリオの作成方法を紹介しました。
このような連携を活用することで、業務のスピードや情報共有の効率が大きく向上します。

また、他のサービスとの連携も組み合わせることで、さらに柔軟で強力な業務フローを構築できます。
ぜひ、さまざまなシナリオを試して、業務改善に活用してみてください。

information

このTipsは、2025年8月版kintoneで動作を確認しています。