kintone Webhook(REST API)& Microsoft Power Automateを使ってSlackに投稿する
はじめに
「
kintone Webhook & Microsoft Power Automateを使ってSlackに投稿する
」で、kintoneの画面上から操作して、他サービスに連携するTipsを紹介しました。
今回は2017年6月に新しく搭載される予定の、REST APIによる操作でもWebhookが動作するしくみを紹介します。
2017年6月(予定)時点の対応API
- レコードの登録(1件)
- レコードの更新(1件)
- 1つのレコードのステータスを更新する。
- レコードコメントの投稿
準備
- Chromeブラウザー
- REST APIを実行できるツールを用意する。
ここでは、Chromeの拡張機能「Restlet Client」で説明します。 - 「
kintone Webhook & Microsoft Power Automateを使ってSlackに投稿する
」をまず試してみる。
kintone画面上からのWebhook連携が前提となります。
Restlet Client
こちらのツールは、REST APIを実行するためのクライアントです。
本格的な開発者はcURL(カール)を使うことが多いですが、Restlet ClientはChromeブラウザーの拡張機能のため、手軽に使えてとても便利です。
Restlet Clientの追加
Restlet Clientのページ にアクセスして「Chromeに追加」をクリックし、拡張機能を追加するとChromeの右上にRestlet Clientのアイコンが追加されているのでクリックします。
Restlet ClientでPOST
URL、ヘッダー認証はご利用中のkintone環境をお使いください。
-
URL : https://{subdomain}.cybozu.com/k/v1/record.json
-
METHOD : POST
-
HEADERS
- Content-Type : application/json
- X-Cybozu-API-Token : アプリごとに発行できるAPIトークン
X-Cybozu-Authorization :「ログイン名:パスワード」をBase64でエンコードしたものでも可能
-
BODY
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
{ "app": 1, "record": { "受付番号": { "value": "AA101" }, "Title": { "value": "緊急 工具手配" }, "内容": { "value": "機器の設置で工具が\\n必要になりました。" }, "作業期限": { "value": "2017-05-31" } } }
record
配下はフィールドコードを利用しています。
リクエストボディの記述方法は、 1件のレコードを登録する を確認してください。
kintoneの画面
REST APIによるレコード登録後の画面です。
Slackへの通知
「 kintone Webhook & Microsoft Power Automateを使ってSlackに投稿する 」で紹介したSlackへの通知画面です。
REST APIを使ってデータを登録することで、kintoneの画面を介さずに他サービスから連携可能となりました。
このTipsは、2017年5月版kintoneで動作を確認しています。